(平成24年4月1日~平成25年3月31日)
特定非営利活動法人の名称:特定非営利活動法人神奈川県ボート協会
Ⅰ.事業活動方針
特定非営利活動法人(以下NPO法人という)神奈川県ボート協会の設立目的である「神奈川県を拠点と
してボート人口の増大をも図り、併せて県民の健康維持や生涯スポーツの発展に寄与すること」を達成する
ために
1、ボートの普及、振興事業
2、ボート競技大会の開催、運営及び支援事業
3、選手強化事業
4、国体出場選手派遣及び全国高等学校選抜ボート大会選手派遣事業
5、ボート施設等の管理、運営事業等の円滑な運営を推進する。
具体的な行動として
1、NPO法人神奈川県ボート協会の主催、及び主管、支援する競技大会を開催する。
2、第67回国民体育大会に向けてより一層の強化策を充実し、県代表選手、監督を決定すると共
にクルーの上位入賞を目指す。
3、横浜市ボート協会の諸事業に対し協力する。
4、宮ケ瀬湖湖面利用団体に対し便宜を図る。
5、川崎市のボート関係者による多摩川利用計画に対し協力する。
6、県民を対象としたボート教室を開催する。
Ⅱ.事業の内容
1、競技関係役員、審判員養成事業
内 容;競技役員として必要な知識、技術を取得する為の講習会及び資格取得試験に参加した。
日 時;通年
場 所;戸田ボートコース
従事者人数;10名
対象者;県内の競技役員
支出金額; 70,000円
2、ボート競技の開催、運営及び支援事業
① 内 容;当該年度最初となる競技会を開催する(第48回県民レガッタ)
日 時;平成24年4月22日(日)
場 所;県立相模湖漕艇場
従事者人員;延べ52人
対象者;関東近県のボート競技者 294人
支出額; 314,765円
② 内 容;県民を対象としたボート教室を開催する。(平成24年度相模湖ボート教室)
日 時;平成24年4月28日(土)~10月12日(金)に12回開催
場 所;県立相模湖漕艇場
従事者人員;83人
対象者;県内在住・在勤の教室参加者221人
支出額; 146,160円
③ 内 容;国体県代表選手の決定と生涯スポーツとしての翠水レガッタを開催する。(第18・19回)
日 時;平成24年6月17日(日)・平成24年9月23日(日)
場 所;県立相模湖漕艇場
従事者人員;110人
対象者;県内外の競技者 1,056人
支出額; 634,896円
④ 内 容;国内競技者を対象としての競技会を開催する。(第56回相模湖レガッタ)
日 時;平成24年10月26日(金)~10月28日(日)
場 所;県立相模湖漕艇場
従事者人員;延べ175人
対象者;ボート競技者 1,001人
支出額; 2,551,463円
⑤ 内 容;相模原市在住・在勤者を対象とした市民レガッタを開催する。(第17市民レガッタ)
日 時;平成24年9月30日(日) ※台風の為中止
場 所;県立相模湖漕艇場
従事者人員;延べ 人
対象者;県内を中心とした競技者 人
支出額; 295,462円
⑥ 内 容;ボート愛好者を対象に生涯スポーツとしてのボート競技会を開催する。
日 時;平成24年11月18日(日)(第10回宮ヶ瀬湖紅葉レガッタ)
場 所;宮ケ瀬湖カヌー、ボート場
従事者人員;延べ143人
対象者;ボート経験者を中心とした競技者 393人
支出額; 747,000円
3、選手強化事業
① 内 容;国体出場選手を対象とした強化合宿を実施する。
日 時;平成24年7月14日(土)~7月16日(月)
場 所;県立相模湖漕艇場
対象者;国体選手・監督;44名
支出額; 998,000円
② 内 容;県内ジュニア強化選手を対象とした強化合宿を実施する。
日 時;平成24年7月23日~7月27日(Jr第1次 28名)
平成24年8月22日~8月26日(Jr第2次 28名)
場 所;千葉県小見川ボートコース(二次)、県立相模湖漕艇場(一次)
対象者;強化対象選手・指導監督 28名
支出額; 2,785,000円
4、第66回国民体育大会派遣事業
内 容;国体関東ブロック大会および本大会へ選手派遣を行う。
日 時;平成24年7月20日~7月22日(関東ブロック大会)
平成24年10月5日~10月8日(本大会)
場 所;東京都荒川特設ボートコース
岐阜県川辺漕艇場
対象者;国体関東ブロック大会派遣選手・監督44人
国体本大会派遣選手・監督26人
支出額; 4,555,930円
5、第67回国民体育大会派遣メディカル事業
内 容;国民体育大会出場に向けた選手の健康診断事業
日 時;平成24年6月17日~9月30日
場 所;県内・県外医療検査機関
対象者;第67回国民体育大会関東ブロック大会派遣選手(21名)
支出額;390,490円
以上