神奈川県立相模湖漕艇場利用ガイドライン
1.来場前
漕艇場に来場前自宅にて以下の項目に該当しないかセルフチェックして下さい。
- 来場日前2週間における健康状態チェック
漕艇場指定(スポーツ庁作成のチェックリストに準じる)のチェックリストにて来場日前2週間以内の健康状態をチェックし、1項目でも該当する場合には来場を自粛してください。
①団体・グループのメンバーで該当する方は、代表者に連絡してください。
2.来場時(施設内入場時)
- 来場時にはマスク着用の上、正面玄関、地下通用口のいずれかの入口を利用し、それぞれの入口に設置されている消毒液で必ず手指を消毒してから入場してください。
ただし、艇庫シャッター口から直接入場しないでください。 - 当日検温の実施(漕艇場に非接触型体温計を常備してあります)
受付時体温測定を実施し、平熱より高い場合には利用を自粛していただきます。
①団体・グループでの利用者は、代表者が取りまとめて測定してください。
※健康状態をチェック時に、体調の悪い方が一人でもおいでになったら、利用者全員に利用を自粛していただきます。
②個人でのご利用者は職員が測定いたします。 - 受付(施設利用申込、借艇、トランシーバー、救命具、貴重品ボックス・ロッカー利用、駐車許可証、その他)
①受付手続きは代表者1名が入室して受付してください。
②受付カウンター前では、床のマークに沿って並んでください
③施設利用申込書・借艇申込書の記入してください。
④利用者は健康状態をチェックリストに記入して提出してください。 - 施設利用時の共通事項
①管理運営棟内は常時換気設備を運転していますので、換気のための窓開けはしなくても利用いただけます。
②来場者間が密接状態にならないよう十分な間隔を取ってください。(ソーシャルディスタンスの遵守)
③運動時以外はマスクを着用して行動してください。
④施設内では大声での会話は控えてください。
⑤利用する部屋毎の最大利用定員数を遵守してください。
⑥トイレ使用後は便座のふたを閉めてから水を流してください。
3.設備・用具の利用
- エレベータの利用(乗降定員:2名(介助者等を除く))
①エレベータ前では利用者間隔を十分に取ってお待ちください。
②エレベータ内では同乗者間隔を十分に取って下さい。 - トレーニングルームの利用(入室定員:10名(介助者等を除く))
①利用者間が密状態にならないよう十分な間隔を取ってご利用ください。
②トレーニング機材使用後は備え付けのアルコール除菌シートで清掃し、使用した除菌シート備付けのごみ箱に入れてください。(ごみ箱には除菌シート以外のごみを捨てないでください) - 更衣室の利用について(男子更衣室:定員8名、女子更衣室:定員6名(介助者等を除く))
①入室時に備え付けの札を使用中にし、退室する時にはもとに戻してください。
②更衣室内では利用者間隔を十分に取ってご利用願います。
③更衣終了後は速やかに退室し、次の人が利用できるようにしてください。
④シャワー室は当面の間使用禁止とさせていただきます。 - 研修室の利用(最大利用定員:15名(介助者等を除く)
研修室内では利用者間隔を十分に取ってご利用願います。 - 艇庫内の利用について
①艇庫内で集団での休憩またはミーティングは控えてください。
②艇の移動については距離を空けて、密にならないようにし、速やかに行ってください。 - 艇の広場の利用について
①艇の広場で艇のリギングや洗浄作業をする際は、他艇との間隔を十分に取って作業してください。
②作業終了後の艇は速やかに移動させ、他の利用者のために場所を空けてください。 - 乗/降艇用船台の利用について
①艇への乗/降は速やかに行い、船台上が密にならないようにしてください。 - 艇・オールの取扱いについて
①艇およびオールは良く水洗いしてから元の位置に戻してください。